会話

【もう悩まない!】自己主張が苦手な人の特徴と改善方法を解説

悩んでる人

自己主張の苦手な人の特徴と改善方法を知りたい!

職場でなかなか自分の意見が言えない・・・

どんなに忙しくても、頼まれごとをされると断れないし。

結局自分が苦しくなってしまうんだよね。

なんとか自己主張できるようになれないかなぁ・・・・

こういった悩みに応える記事です。

職場でもプライベートでも「自分の気持ちを率直に相手に話す」ことは難しいものです。

悩んでる人

こんなことを言ったら、相手に嫌な思いをさせてしまんじゃないか・・・

と考えてしまい、結果的に自分が我慢をしてしまう・・・

特にビジネスにおいては、自己主張ができないことで「仕事の依頼を断れない」「自分の責任ではないことで怒られる」など

いろいろと我慢してしまう場面も多いですよね。

相手に自分の気持ちを率直に伝えて、仕事や人間関係を円滑にしたいと悩んでいる人は非常に多いです。

oni

はじめましてoni(おに)と申します。
コミュニケーションの悩みを解決できるコンテンツを運営してます。
僕の簡単な経歴は以下のとおり。

  • 接客業(ホテル・販売など)の社員経験24年
  • 店長及び関東エリアチーフの経験あり
  • 新人教育も担当

※詳しいプロフィールはこちら

この記事の内容

  • 自己主張が苦手な人の特徴
  • 自己主張できない傾向を改善する3つの方法
  • 自己主張が苦手な人との上手な接し方

結論、自己主張が苦手な人の特徴と改善方法がわかれば、仕事のストレスも軽減して人間関係も円滑になります!

本記事では自己主張が苦手な人の特徴と改善方法を解説します。

自分の気持ちや考えを相手に率直に伝えられるようになれば、仕事のストレスや悩みも軽減し、何よりも人間関係が円滑になります。

自分が我慢をすることで、その場を丸く収めようとすれば、徐々にストレスがたまっていきますよね。

悩んでる人

自分がこんなに我慢しているのに、何でわかってくれないんだ!

とまわりを恨んだりした結果、急に怒りを爆発させてしまうなんてことも・・・・

何でもかんでも口にするのは良くないですが、最低限の気持ちを伝えられないと人間関係も円滑にはならないんです。

自己主張が苦手で仕事が苦しい方人間関係をもっと円滑にしたい方は、ぜひ本記事を最後までお読みください!

oni

24年以上の接客業務を通して、たくさんの人と接してきた僕の記事ですので、多少は信ぴょう性はあるかと。

自己主張が苦手な人の特徴は以下の3つ。

自己主張が苦手な人の特徴3つ

  • 自分の考えをうまく伝えられない
  • 注意や叱ることができない
  • 自分や相手を責めてしまう

ひとつずつ解説しますね。

自分の意見をうまく伝えられない

自己主張が苦手な人はどうしても「自分を抑えて相手を立てる」ような物言いをしてしまう。

「こんなことを言ったらどう思われるだろう・・・」、「反論されたら嫌だから言わないでおこう・・・」など。

このような思い込みから、言いたいことを率直に言えなくなってしまうことが多いんですね。

自分の考えがうまく伝えられないことが原因で、以下のような状態になってしまいます。

  • 相手に圧倒されて、黙ってしまう
  • 遠回しな言い方をする
  • 言いにくいことを語尾まで言わない

上記のような状態が続くと、ストレスを感じて我慢が重なることで「急に爆発する」ことがあります。

例1 上司の指示でやったことを、先輩にやるなと怒られた場合

上司に「A社の資料に〇〇のデータを入れてほしい」と言われてやった結果、先輩に・・・・

悩んでる人

おい!なんでA社の資料に〇〇のデータが入ってるんだよ!

いつも入れてないだろっ!ちゃんとやれよ!

いや・・・それは・・・はい、すいません・・・

悩んでる人

このように、先輩の剣幕に圧倒されて言いたいことが言えなくなってしまいます。

結果的に「なんであんな言い方をされないといけないのか・・・」と先輩に怒りを抱いてしまうんですね。

例2 仕事の期日が過ぎていることを相手に率直に伝えられない

相手に「A社の資料作成の期日が過ぎている」と伝えたいが・・・・

悩んでる人

依頼したA社の資料作成ですが、どんな感じですか?

いや、急かしているわけではないので、気にしないでください・・・・

このように「期日が過ぎているから急いでほしい」と率直に言えないことで、「遠回しな言い方」になってしまう。

例3 言いにくいことを相手に伝える際に、語尾まで言わずに濁す

相手に「A社の資料作成の期日が過ぎている」と伝えたいが・・・・

悩んでる人

依頼していたA社の資料作成ですが、期日が過ぎて・・・・・・・

このように、言いにくいことを語尾まで言わすに「相手に察してほしい」という言い方になりがちです。

自分の言いたいことを率直に言えないことで、相手の理解も得られず結局ストレスをためてしまうんですね。

注意や叱ることができない

自己主張が苦手な人は「怒り」に対してネガティブな印象を持っている人も多いです。

  • 怒ることはみっともない
  • 相手を傷つけてしまうかもしれない
  • 相手に嫌われてしまうのではないか

このような思い込みがあることで、誰かを叱る場面や改善を求める意見を伝える際など、非常にネガティブな印象に囚われてしまいがちです。

たとえば、仕事の期日が間に合わなかった部下や後輩に対して

悩んでる人

すいません、依頼されたA社の資料作成ですが期日に間に合わないです。

あっ・・・そうか・・・

できれば期日内にやってもらえたらよかったかな・・・・A社さんにも迷惑が・・・ね。

悩んでる人

このように「うまく相手に気持ちを伝えられない」という前提から、

  • 相手に嫌な顔をされたらどうしよう・・・・
  • きっと、相手との関係が悪化してしまうに違いない・・・

と思い込んでしまうんですね。

oni

こういったイメージは大抵は思い込みなのですが、なかなかネガティブなイメージを払拭できないんですよね

自分や相手を責めてしまう

自己主張が苦手な人は、あとになって・・・

  • あの時こう言っておけばよかった・・・
  • なんでうまく伝えられなかったんだろう・・・

自分を責めてしまう傾向があります。

しかも「自分を責める」ことでストレスが溜まっていくと

悩んでる人

なんで、あの人はわかってくれないのだろう!あの人のために言ったのに!

などと、これまでの怒りを相手にぶつけるようになります。

結果的に「なんでわかってくれないんだ!」と我慢や怒りを感情的にまわりの人にぶつけてしまうんですね。

また、理性的に相手にぶつけることをしなくても、他の人やモノにぶつけてしまうこともあります。

自己主張できない人の根本は「相手との関係を壊したくなく、その場の空気を読んでいる」という気持ちですが、

まわりからしたら、

  • 率直に言ってくれればいいのに・・・・
  • 結局、何が言いたいの?
  • こちらに察してもらおうという気持ちが見えて嫌だ

といった印象を持たれてしまい逆効果になっていることがほとんどなんです。

率直に伝えられないことで、相手にイライラさせたり、マウンティングさせてまう原因にもなるんですね。

自己主張できない傾向を改善する方法は以下の3つ。

自己主張できない傾向を改善する3つの方法

  • 姿勢や態度から改善する
  • 事前準備を徹底する
  • 言葉と表情を一致させる

ひとつずつ解説しますね。

姿勢や態度から改善する

自分自身に自己主張が苦手な気持ちがある人は、姿勢や態度から改善することが効果的です。

例えば、自分の伝たい最も大事なことを話すシーンでは「相手の目をみる」こと。

自己主張が苦手な人はどうしても、下記のようにしてしまいがち。

  • 目を逸らせる
  • 目がキョロキョロといろんな場所に移ってしまう

しかし一番言いたいことを言うときに、相手の目を見ることのメリットは

  • 説得力がます
  • 「わかってほしい」という気持ちが伝わりやすくなる

ですから、1番伝えたいフレーズを言葉にする時には、相手と「目線が合う」ようにしていきましょう。

そのほか姿勢に関しては、以下も注意していきましょう!

姿勢の注意点

  • 言葉が出ずにモジモジと体を動かす
  • 申し訳なさそうに背中が丸まってまう
  • 気まずさから落ち着きない態度をとってしまう

落ち着きがないことで、相手の集中が切れてしまい、話が伝わらなくなることがあります。

背筋を伸ばして、肩の力を抜くイメージで話すようにしていきましょう。

そうすることで「堂々と話しているような印象」になり、聞き手の集中も上がっていきます。

事前準備を徹底する

自己主張が苦手な人は、あらかじめ自分の話したいことや伝えたいことを準備しておくことも大事です。

具体的には、

  • 大事なこと(話さなくてはならないこと)を書き出しておく
  • 話すときは、できるだけ短い文章で話す練習をする

これらを準備しておくことで、実際の場面で、

  • おどおどして言葉が出てこない
  • 噛んでしまう
  • ごまかし笑いをしてしまう

などの行為が減っていくはずです。

自己主張が苦手な人は最後の語尾の「です」「ます」が小さくなったり

「〇〇が□□ですので・・・・・・」と回りくどく話が長く続いてしまう傾向があるので注意しましょう。

言葉と表情を一致させる

自己主張が苦手な人は「嫌われたくない」という気持ちがあるので、

叱ったり、言いづらいことを伝える際に「言葉と表情が一致しない」ことがあります。

たえば、笑顔で叱ったり、NOといったりする人などです。

これは注意したり叱ったりすることが

相手にとってネガティブな行為なので、少しでも「柔らかく伝える」ように笑顔になってしまう

相手の依頼を断る際なども、笑顔で断れば「相手の気分を害さない」のではないかなどと考えてしまうんです。

相手に悪く思われたくない、その場の雰囲気を悪くしたくないという思いから、言葉と表情が一致しなくなってしまうんですね。

しかし実は言葉と表情が一致しないことの方が問題が多いのです。

たとえば、相手に依頼や改善を求める場合に、笑顔で伝えたことによって、

  • 相手の改善が見られない
  • 依頼がスムーズに進まない

ということが起こり得ます。これは相手に「真剣さ」が伝わらないことが原因なんですね。

また、相手から「本心がどこにあるのかわからないて、やりにくい」という印象を持たれてしまうんです。

結局、注意や叱るときには、「笑顔で柔らかくしよう」という考えは不要なんですね。

自己主張が苦手な人との上手な接し方は以下の3つ。

自己主張が苦手な人との上手な接し方3つ

  • 相手のペースに合わせて話をする
  • 険しい表情や腕組みなどの威圧的な態度に気をつける
  • 注意したあとのフォローを欠かさない

ひとつずつ解説しますね。

相手のペースに合わせて話をする

自己主張が苦手な人との会話には注意が必要です。

せっかちな人は、ついつい相手の言葉を待てずに声を荒げてしまいがちです。

自己主張が苦手な人が相手だと

  • こちらの話すペースが早い
  • 語調が強い

上記のような状況では、相手が焦ってしまい自分の意見を言えなくなってしまう可能性があります。

注意すべきポイントは以下の3点。

自己主張が苦手な人との会話で注意すべき3点

  • 自己主張が苦手な人が話せる間を作る
  • 「あいづち」や「うなずき」など、共感や理解の態度を示して話しやすい雰囲気を作る
  • こちらの声が大きくなったり、早くならないようにする

特に職場などでは上司が自己主張の苦手な人と接する場合には注意が必要です。

ポジションパワーが加わることで相手にプレッシャーを与えてしまうからです。

自己主張が苦手な人は、必要以上に「相手の表情や態度に敏感」になる傾向がありますので、少しでも話しやすい雰囲気を作ることを意識しましょう。

険しい表情や腕組みなどの威圧的な態度に気をつける

相手が自己主張の苦手な人の場合、

真摯に相手のペースで話を聞いているつもりでも、せっかちな気持ちが表情や態度に出てしまうことがあります。

注意すべき態度は以下の3つ。

自己主張が苦手な人との会話で注意すべき態度3つ

  • 眉間にシワが寄っていて、怖い顔をしている
  • 腕組みをして話を聞く
  • 相手の話をさえぎり、かぶせてしまう

さらに会話の中で理詰めになってしまったり、「何が言いたいの?」と威圧的な物言いになったりすることもNG。

これらは攻撃的なコミュニケーションになるので、

自己主張が苦手な人にとっては余計にプレッシャーがかかり、自分の考えを伝えることができなくなってしまいます。

目線が下を向いて「ん〜」と考え事をする表情も、誤解を与えてしまうので注意。

顔が見えている時には、「穏やかな表情」を心がけるようにしましょう。

注意したあとのフォローを欠かさない

自己主張が苦手な人は、叱られた際に「自分の意見を言えない」ことで必要以上にネガティブに受け止めてしまいがちです。

ですから、「どうして叱ったのか」というフォローも大事になってきます。

たとえば、自己主張が苦手な人を叱らなければならない場合には、以下のようなフォローが重要になります。

自己主張が苦手な人を叱ったあとのフォロー

  • これからも一緒に仕事をしたいから、改善してほしいことを言ったんだ
  • これからもよろしく頼むね
  • 期待してるから、頑張ってね

上記はほんの一例ですが、注意や叱った後にポジティブな理由を伝えることで、相手に安心感を与えることができます。

また自己主張が苦手な人の中には、警戒心が強かったり簡単に心を開かない人も多いです。

ですから、話をする時の心構えとして、

  • 急がない・急がせない
  • 焦らない
  • 急いで関係を築こうとしない

心を開いてもらうためには、こちら側から自己開示をすることも大事になってきます。

たとえば、失敗や問題があったときなどには、

「私にも同じようなことがあったよ」「言いにくいことは、私にもあるよ」というように、相手も話しやすい関係性を作っていくことが大事なんですね。

本記事では自己主張が苦手な人の特徴と改善方法を解説しました。

職場でもプライベートでもまずは「自分の意見や気持ち」を率直に相手に伝えるということが重要です。

ぶっつけ本番で自分の意見を相手に伝えようとするのは困難ですので、以下を実践してみましょう!

自己主張できない傾向を改善する3つの方法

  • 姿勢や態度から改善する
  • 事前準備を徹底する
  • 言葉と表情を一致させる

上記を意識すれば、徐々に自分の意見を相手に伝えられるようになってくるはずです。

また、自己主張が苦手だと感じている人は「自分がどのような特徴を持っているのか」を意識することも大事です。

以下、自己主張が苦手な人の特徴もチェックしてみましょう。

自己主張が苦手な人の特徴3つ

  • 自分の考えをうまく伝えられない
  • 注意や叱ることができない
  • 自分や相手を責めてしまう

上記を把握しておくことで、自分の特徴に合わせた事前準備をしていきましょう!

仕事の生産性を上げたり、職場の人間関係を円滑にするためにはコミュニケーションは欠かせません。

自分の意見や考えは「口に出して」はじめて相手に伝わる、ということを覚えておきましょう!

間違っても

  • 自分が我慢すればいい
  • 黙っていれば場が丸くおさまる
  • 言わなくても、相手が察してくれる

ということを期待しないようにしてください。

oni

相手に敬意を払いながら、しっかりと自分の気持ちを伝えることを目指しましょう!

本記事が皆様の参考になれば幸いです。

-会話