嫌われる人の会話の特徴が知りたいな。
あまり人とコミュニケーションをとるのが上手くないし、
せめて、相手に嫌われないようにしたい。
嫌われてしまう人の話し方ってどんな特徴があるの?
こんな要望に応える記事です。
普段の生活において、コミュニケーションは絶対に必要なツールです。
でも、せっかくコミュニケーションをとったのに、相手に「もう会話したくない」と嫌われてしまったらもったいないですよね。
お互いの理解を深めたり、信頼関係を築きたいのに「なかなか上手くできない」という人は非常に多いです。
コミュニケーションで人に嫌われてしまうのは、何がいけないのでしょうか?
はじめましてoni(おに)と申します。
コミュニケーションの悩みを解決できるコンテンツを運営してます。
僕の簡単な経歴は以下のとおり。
- 接客業(ホテル・販売など)の社員経験24年
- 店長及び関東エリアチーフの経験あり
- 新人教育も担当
※詳しいプロフィールはこちら。
結論、この記事を読めば「嫌われる人の会話の特徴」がわかり、今後のコミュニケーションに活かせます!
コミュニケーションをとっても、なぜか相手のリアクションが良くなかったり、不愉快にさせてしまうのは要注意です。
この記事を読めば「嫌われる人の会話の特徴」がわかります。
コミュニケーションをとって、「もう会話したくない」と思われてしまう人の特徴を理解していれば、自分の会話のマイナス部分も直せますよね。
コミュニケーションをとおして、相手との信頼関係を築きたい方、もっとお互いの理解を深めたい方はぜひ本記事を最後までお読みください!
24年以上の接客業務を通して、たくさんの人と接してきた僕の記事ですので、多少は信ぴょう性はあるかと。
「なぜ嫌われるのか?」もう会話をしたくないと思われる人の特徴3選
どうしても会話が「楽しくない」「不愉快だ」と思わせる人っていますよね?
そんな嫌われてしまう人の会話の特徴は以下のとおり。
ひとつずつ解説しますね。
相手の話を横取りする
もう会話したくないと思われる人の特徴に、「相手の話を横取りする」というのがあります。
これは、本人はまったく悪気がなかったり、無意識にやっていることが多いのですが、本当に不愉快ですよね。
人の話を横取りしてしまう人というのは、根本的に相手にあまり関心がなく、「自分が話したいっ!」っていう気持ちがまさってしまうんですね。
たとえば、
〇〇にある洋食屋さんのハンバーグって最高ですよね!で、・・・
やっ、ハンバーグといったら、やっぱり〇〇にあるレストランのものがいいんだよね!あそこのは・・・
このように、まだ相手が話しているのに、「自分が話したいこと」を我慢できず、横取りしてしまうのは絶対にダメです!
また、相手の話をまとめてしまうのも嫌われます。
相手とのコミュニケーションが「仕事などの説明や解説」であれば、短くわかりやすく話す必要はあります。
でも、日常会話はあちこちに話題が飛ぶからこそ話は広がるんですよね?
それを
〇〇にある洋食屋さんのハンバーグって最高ですよ!だって・・・
要するに、その洋食屋さんのシェフは〇〇の権威だから、美味しいってことですよね!?
こちらが、頼んでもいないのに会話の整理をされたら、いっきに話が制限されて楽しくないですよね?
相手も「もういいや・・・」って続きを話す気もなくなってしまいます。
さらに相手の話を横取りする行為の中で、最悪なのが「相手の話とまったく関係のない話をはじめる」ことです。
もうこれは、失礼極まりない行為です。
相手の話を聞いていないどころか、「自分が話したいこと」「突然思い浮かんだこと」を話の流れ関係なく話し出すなんて言語道断!
〇〇にある洋食屋さんのハンバーグって最高ですよね!で、・・・
昨日のサッカー日本代表の試合、めっちゃ面白かったよなーっ!
正直、意味がわからないですが、こういった人はわりといます。
現在進行している話の内容関係なく、自分が「昨日のサッカー日本代表の試合の話」がしたい!と思って、突如話し出すんです。
人の話を横取りする行為は、どんなに仲が良くても、いずれ絶対に嫌われますので要注意です!
ネガティブな発言が多い
次は地味に不愉快になる、会話で「ネガティブ発言」が多いことです。
ネガティブ発言が多い人の特徴は以下の3つ。
以下解説します。
「でも」「だって」「どうせ」「だめ」のネガティブ4Dワードを連発する
会話の切り返しで「でも」「だって」「どうせ」「だめ」のネガティブ4Dワードがクセになっている人がいます。
話の流れで使うこともありますが、これらのネガティブワードを連発すると会話がまったく楽しくなくなります。
たとえば、
〇〇にある洋食屋さんのハンバーグって最高ですよ!今度いきましょう!
でも、あそこの洋食屋いつも並んでるよね?
このように一回であれば、そこまで気にならないかもしれませんが、このネガティブ4Dワードで切り返されるたびに、
「小さくい否定を繰り返され」てしまうので、話すのが嫌になってきます。
ネガティブワードがクセになっている人は、まわりからも「ネガティブな人」に見られてしいます。
必要以上にへりくだりすぎる
「謙遜」も、度が過ぎると嫌われてしまいます。
そもそも「謙遜」自体は「慎ましくて、品がある」のでとってもポジティブなのですが、謙遜の気持ちが強すぎて、
- 自分に対する「賞賛」を全力で否定する
- 常に「自分なんか・・・・」と卑下してしまう
こうなってしまうと、相手も話していて嫌になってしまいます。
たとえば、
〇〇さん、A社との商談が決まったんですって?すごいですね!
いえ、とんでもないですっ!私なんて何にもしてないです!!A社の課長さんがきちんと話を聞いてくださったので・・・
このように、「全力で自分を低くして相手の賛辞を否定」すると、相手は疲れますし、不愉快になりますよね。
はい、ありがとうございます!頑張った甲斐がありました、すごく嬉しいです!
このように答えれば、相手も嬉しい気持ちになりますよね。
必要以上にへりくだりすぎた発言は、相手にとってネガティブなものになるので気をつけましょう!
相手を見下す
普段からプライドが高く、威張った人の「相手を見下した」発言もネガティブなものです。
そもそも「人を見下すような人」とのコミュニケーションが楽しいわけはないですよね?
〇〇さん、明日A社との大きな商談がるんですよ!
えっ!きみにA社との商談なんてできるの?大丈夫?
このように、相手を「心配」しているようで、「見下して」いますよね。
こういった発言は意外に「本人は無意識に言っている」ことが多いのです。ただ普段から心の中で相手を見下した部分があると、こう言った発言になってしまうんです。
このような人との会話を「楽しいと」感じる人はいませんし、まず信頼関係は築けないです。
少しでも「相手を見下す気持ち」があると発言に出ますし、相手も感じ取ります。
自分の価値観を押し付ける
もう会話をしたくないと思われてしまう人は、基本的に人の話を最後まで聞けないことが多いです。
相手の話を聞けないと、相手のニーズがわからないので、自分の勝手な価値観を押し付けてしまう場合もあります。
〇〇さん、明日A社との大きな商談がるんですよ!
うん、A社との商談だったら、〇〇の資料を作っておくべきだぞ!
それと、あちらの課長さんは△△な人だから当然・・・・・
このように「〜しておくべき」や「〜して当然」「〜するのが普通」と言ったような発言が連発されます。
常に「上から目線で」求められていないアドバイスをするのは、絶対にやめましょう。
そもそも、自分にとっての「当然」は相手にとっては程度の違うものになります。
気をつけないと、
このように、自分にとっての「こうするべき」を相手に強要しないように注意しましょう。
自分にとっての「当然」「普通」「常識」これらはすべて、人によって程度が違います。
好かれる人の会話の特徴3選
では、反対に「また会いたい」「また話したい」と思われるような、好かれる人の会話の特徴はどうなんでしょうか。
以下ひとつずつ解説します。
相手の話を否定しない
好かれる人の会話では、基本的に相手の話を否定しません。
なぜなら、人はそれぞれ考え方や価値観が違うということをわかっているから。
たとえば、
A社の売り上げが昨対で15%も落ちてるから、今こそ〇〇をするべきだと思います!
なるほど。あなたは〇〇するべきだと考えてらっしゃるんですね?
このように、たとえ相手の意見が違うものだったとしても「どういう意図」で発言したのかを理解し受けとめる」ことができます。
また言葉以外に、「うなずき」や「あいづち」で相手への共感と理解の気持ちをリアクションで示したりもします。
そうすることで、相手は「自分の話をきちんと聞いてくれている」という安心感を感じて、好感度も上がるんですね。
相手の意見に「同意」できなくても「理解」することを意識すれば、相手からの信頼は得られます。
以下の手順を参考にしてください。
相手の話をしっかり聞く
これは前述した「相手の話を否定しない」ことにも繋がりますが、とにかく相手にしゃべってもらい、「聞き役に徹する」ということ。
相手が多く話すことで、相手のニーズがわかります。
相手のニーズがわかれば、
- 相手が話したいこと
- 相手の聞きたいこと
をテーマにして話題を広げることができますよね。
「自分の話したいこと」はいったん置いておいて、「相手の話したいこと」を優先することで会話も盛り上がります。
また、当然気持ちよく会話のできた相手は、あなたに好感を持ちますよね。
相手の話をきちんと聞くポイントは、以下を参考にしてみてください。
コミュニケーションは「相手がいてこそ」です。相手の立場に立って会話を進めていきましょう!
相手の反応を見ながら話す
「相手の立場に立って、会話を進める」という意味では、好かれる人は会話の最中に相手の反応を見ながら話すことも意識しています。
会話は当然「相手がいてこそ」ですので、相手の反応を無視して、自分ばかり話していては対話は成立しません。
相手が「楽しそうか・つまらなそうか」や「理解しているか・難しがっているか」などの反応を見ましょう。
ポイントとしては以下を参考にしてみてください。
相手にわかる言葉で、ゆっくりと話すことも大事です。専門用語や同音異義語などはわかりやすく説明しましょう!
※「人に好かれる話し方の特徴」を詳しく知りたい方は、ブログ「好感度の高い人がやっている人に好かれる話し方の特徴5選!」のリンクを貼っておきますので、ご覧ください!
会話の印象をよくする小ワザ
会話で少しでも「相手の印象をよくする」ための小ワザを紹介します。
以下ひとつずつ解説しますね。
きちんと挨拶
まずはコミュニケーションの基本、「挨拶をきちんとする」こと。挨拶をされて不愉快に感じる人はほとんどいませよね。
挨拶をすることで相手の緊張もほぐれ、会話しやすい雰囲気になるんです。
また、挨拶は「相手の存在を認め敬意を示す」ことでもありますので、相手も心を開いてくれます。
挨拶をするときのポイントは以下の4つ。
- 挨拶はまず自分から・・・・誰に対しても自分から「心を開く」
- 笑顔で目を見て挨拶・・・・相手の警戒心を解いて、自分は「あなたに関心がある」ということを示す
- 相手の名前を呼ぶ・・・・名前を呼ばれた相手は「自分の存在が認められた」と承認欲求が満たされ、心を開く
- 挨拶のあとに「ひと言」をプラス・・・・相手への「関心」「興味」を示して仲良くなりたいということを示す
人に好かれたいのなら、毎日の挨拶を意識してみましょう。
確実に相手との距離も縮まり、円滑なコミュニケーションがとれるようになりますので。
※挨拶の効果をもっと詳しく知りたい方は、ブログ「人に好かれる挨拶の効果4選【仕事に与える5つの効果も解説】」のリンクを貼っていきますので、ご覧ください!
笑顔で会話をする
重大な内容やネガティブな内容以外は、基本的には「笑顔で会話する」ことを意識しましょう。
笑顔で会話することは、仕事でもプライベートでも、多くの場面で効果を発揮します。また多少話の内容がつまらなかったとしても、相手の印象はよくなります。
前述した「挨拶」同様に、相手の緊張をほぐし、警戒心をとく効果があります。
笑顔を作る際には、「自分が思っている以上に大袈裟を意識して」笑ってください。
恥ずかしいかもしれませんが、相手はあなたが思っているよりも大袈裟には感じませんので。
笑顔で話す効果は以下のとおり。
笑うのはタダです!笑うことで、相手への印象が良くなるのですから、大いに笑いましょう!
結果的に、自分も相手も驚くほど、気持ちよく会話ができるようになりますので。
前述したように、「悲しい」「笑えない」「重大な」話の時は、TPOをわきまえましょう!
愚痴や悪口を言わない
誰でも大なり小なりやってしまうのが、「愚痴や悪口をいう」ことですよね。
「頑張りが認められなかったり」、「相手から失礼な態度をされた」ときなどは、どうしても愚痴や悪口が出てしまうものです。
もちろん、「たまに」愚痴ってしまうのはしょうがないですが、それが日常的になるのは問題です。
また人の悪口に関しては、いついかなる時でもNGです!
愚痴や悪口がNGな理由は、
- 無意識に自分をおとしめて、卑屈な精神を生んでしまう
- 相手に不信感を与え、自分との会話を不愉快にさせてしまう
この2点です。愚痴や悪口は日常的に言っていると、それが「当たり前」になります。
そうすると相手の「良いところ」を見れなくなり、「悪いところ」ばかりが目につくようになってくるんですね。
そういった卑屈な精神は、自分自身をおとしめるだけですし、聞かされる相手にとっても非常に不愉快なものです。
また他人の悪口が多い人は、相手から見たら「いないところで、私の悪口も言ってるかも?」という不信感も与えてしまします。
当然腹が立つこともありますが、それでも「愚痴や悪口を言わない」ことが、精神衛生的にもいいです。
まとめ【相手の立場に立って会話ができないから、嫌われてしまう】
本記事では、「なぜ嫌われるのか?」もう会話をしたくないと思われる人の特徴5選を解説しました。
会話で嫌われてしまう人は、ほとんどが自分本位であり、「相手の立場に立って会話ができない」ことが原因です。
「自分が話したいっ!」という気持ちは置いておいて、まずは相手が「何を話したいんだろう?」と考えることが重要です。
相手の立場に立って会話することを意識すれば、必ず相手もあなたに親近感を抱くようになりますよ。
自分が会話に自信がないのであれば、まずは以下のことに注意してみてください。
合わせて、以下のことを実践すれば、相手から好かれるようになりますよ。
すぐに人に好かれるような会話は身に付かないかもしれませんが、「人に嫌われないようにする」ことはすぐにでもできます。
ぜひ本記事の内容を、実践してみてください。
人それぞれ考え方や価値観は違います。だからこそコミュニケーションは難しいんですよね。
本記事が皆様の参考になれば、幸いです!